ノスタルジックセピア|久我・羽束師の住宅街にひっそり佇むパン屋
住宅街にひっそり佇むパン屋、ノスタルジックセピア。
近所に住まないとなかなか行けなさそうなお店。
商店が少ない住宅街にあってこのパステル調のエメラルドグリーンの扉が特徴。
広い広い京都市伏見区の西の南の端っこ、久我・羽束師エリアをてくてく散歩してきました。
評価項目 | ★評価 |
---|---|
味バランス | ★★★☆☆(悪くはないが…) |
コスパ感 | ★★★★☆(コスパ良し) |
居心地・空気感 | ★★★☆☆(普通) |
アクセス実感 | ★★★☆☆(駅から遠すぎ、でも駐車場あり) |
リピート意欲 | ★★★☆☆(う〜ん…) |
接客・スタッフ印象 | ★★★☆☆(いたって普通) |
ノスタルジックセピアへ訪れたきっかけと店の第一印象
googlemapでたまたま見つけました。
だいぶ前から見つけていて、これ!といった理由はないのですが、少しだけ気になっていました。
駅からあまりにも遠いので、休日のおでかけにちょうどいいなぁ、と思っていたらちょうどでかけるタイミングと重なったので行ってきました。
私がお邪魔したのは9:00くらいですが、このお店のいいところは営業時間が6:30〜。
早すぎるけどきっと近所の方や学生、社会人にはたまらなく使い勝手がいいことでしょう。
今日は駅から徒歩で向かったのですが、残暑が残る9月にはこたえる距離。。。
駐車場もあるので、車で行くのがおすすめです。
お店の印象はというと、住宅街にある地元のパン屋さん。
それほど歴史はなさそうで、比較的きれいでこじんまりとしたお店。
土曜の9:00過ぎ頃に伺いましたが、お客さんの出入りもあり、車で買い物に来る方が店前に駐車するなど、人気そうでした。
4人もいれば満員くらいの店内です。
実食レポ:購入したメニューと率直な感想
ロースハムとマンベールチーズ入りサンド 302円
味は普通、ほんとに普通。
どこの店と比べて…とまでは言えませんが、ぐっと印象に残らない理由は、チーズとハムかも。
チーズが薄切りなのか、チーズ自体の問題なのか、「味が引き立つチーズ」というより「飾りのチーズ」という感覚。
ロースハムも薄切りで、肉肉しさのないたんぱくなハム。
美味しくない、というわけではないが、う〜ん。。。
チーズガレット 194円
チーズたっぷりで即購入。
194円という安さにも驚きましたが、味はう〜ん。
パンの上にチーズをまぶしただけの安っぽいチーズパン、という印象。
ごめんなさい。
チーズたっぷりと価格が嬉しく期待値があがったぶん、食後の印象の下げ幅が大きくなりました。
ベーコンチーズとフランス 194円
こちらもチーズと価格に惹かれて購入。
美味しくない、わけではないですが、こちらの期待を上回ることはありませんでした。
ブラックペッパーがかなり効いています。
価格相応のパン、といったところでしょうか。
ホイップカスタードメロンパン 194円
これは美味しかった。
パリサク記事の中に甘さ控えめのカスタードがたっぷり。
本日の買い物で一番のおすすめです。
味の感想
価格は申し分ありません。
でも正直、価格にあった味、というのでしょうか。
おしゃれで人気のパン屋さんにある強気価格とは真逆で地域密着価格なのは嬉しい限り。
でもその価格なりの味。
普通のパン屋。
普通ってなんやねん、と突っ込まれそうですが、普通でした。
価格以上の価値は見出せず。。。
すいません。
見た目の印象(ボリューム・色合い・盛り付け)
パンの見た目については好印象。
食欲をそそるパンが並んでいます。
ボリュームもちょうどよいです。
価格とのバランス
価格は安いくありがたい設定です。
ですが、今日買い物したパンたちは価格に合った美味しさというところです。
立地もあってか価格はとてもリーズナブルです。
お店の空気感・雰囲気:居心地・混み具合・周りのお客さん
清潔感んある店内で居心地はとてもいいと思います。
4人くらい入ればいっぱいです。
そんなに広くない店内ですがパンはびっしり並んでいます。
価格もお手頃、食欲のそそるパンたちが並んでいます。
いたって普通の住宅街にあるお店としては、とても綺麗で小洒落ていてい、雰囲気はばっちです。
スタッフさんの対応:気配り・声かけ・接客態度
スタッフの接客などについては、特に大きな問題はありませんでした。
といってもレジの対応くらいしか接することはありませんでしたが、買い物中に変に気を遣ったりすることもなく、変なプレッシャーもなく、よかったと思います。
レジ対応で駐車場について尋ねてもとても丁寧に対応してくださいました。
わずかな会話でしたが、とても心地よく、地元で愛されている理由がわかる気がしました。
アクセス&基本情報:実際に行ってわかった利便性
アクセス
場所が場所だけに車移動がおすすめです。
JR長岡京駅、阪急西向日から徒歩45分くらいです。
観光地でもなんでもない、どこか有名観光地に行く途中ん道でもなく、ほんとにただの住宅街です。
絶対に車をおすすめします。
基本情報
- 店名
ノスタルジックセピア - 住所
京都府京都市伏見区久我東町212-2 - 電話
075-924-5777 - 営業時間
6:30〜18:00 - 定休日
googlemapでは定休日なし、食べログでは月曜・木曜定休と記載されています
お出かけ前に電話でご確認ください
駐車場
専用の駐車場がお店の隣にあります。
赤いコーンが立っているところも含めて4台駐車できるようです。
レジで店員さんに聞くと、この4台停めれるスペースならどこでもいいそうです。
各駐車スペースの奥に「ノスタルジックセピア」と書いてあったり、他のお店の名前が書いてありますが、それでもここに4台は停めて大丈夫だそうです。
共同で使用できるのかもしれませんね。
近隣のおすすめショップ
またご紹介します。
Googleレビューはどうだった?実際の体験との比較
Googleレビューをみて驚きました。
36件の口コミがあり
総合評価4.0
と高評価でした。
気になる★☆☆☆☆(星1つ)の声を抜粋しますね。
小さなこじんまりとした、特筆した特徴のない街のパン屋さんというかんじです。
これが特においしい!などもなく…
値段の割には高いな…と思ってしまいました。
同じような価格帯で、もっとおいしいお店はあるように思います。
近くに100円パンがありますので、そちらのほうが値段相応のパンが買えるかなと。
この1件だけでした。
ここから歩いてすぐのところのスーパーの中にある「ぷりえ 久我ノ杜」という100円パンがあります。
ある意味納得ともいえます。
リピートしたくなるか?また行きたくなるかどうか
個人的には
タイミングがあえば行きたいお店
です。
とはいえ正直、わざわざ行くかというと、それはなさそうです。
たまたま近くを通る、そっち方面に行く、車でドライブ中とか、もしくは6:30〜営業しているので、早朝からの仕事やお出かけで買っていくなどの需要はあるかも。
でも、今回の評価や立地条件を考えると、タイミングが必要ですね。
まとめ:ノスタルジックセピアは地域密着のパン屋さん!久我・羽束師エリアに用事があればぜひ
京都市伏見区の久我・羽束師の住宅街にあるパン屋「ノスタルジックセピア」は
タイミングがあえば行きたいお店
です。
コストはGOODですが、それなりのお味。
羽束師といえば、京都の運転免許試験場がある場所。
免許の更新に朝早くから行く時、とかならいいかもです。
◎価格は全て税込の価格です。営業時間・定休日・メニュー・価格など変動する可能性がありますので「お店に行ってみたい」という方は電話やホームページ・SNSなどで最新情報をご確認ください。