【京都・宇治】ヤマサンの体験・口コミ・本音レビュー|ゆっくり休めるカフェ&日本茶と熟成味噌料理の店 | てくてく 〜京都散歩〜

【京都・宇治】ヤマサンの体験・口コミ・本音レビュー|ゆっくり休めるカフェ&日本茶と熟成味噌料理の店

【京都・宇治】ヤマサンの体験・口コミ・本音レビュー|ゆっくり休めるカフェ&日本茶と熟成味噌料理の店 グルメ

この記事にはプロモーションリンクが掲載されています

ヤマサン|味噌・醤油・お茶がバックボーンの宇治のほっこりカフェ

ヤマサン|カフェ|京都・宇治_09

宇治駅前のストリートでランチ後にゆっくりできるお店を探しているときにふと見つけたカフェ。

おしゃれな外観に「濃い抹茶パフェ880円」のPOPに惹かれ、イン。

今回はそんな宇治にあるカフェにてくてく行ってきたレビューをまとめます。

評価項目 ★評価
味バランス ★★★☆☆(まぁ普通)
コスパ感 ★★★★☆(周りの有名老舗カフェに比べると安い、かなり)
居心地・空気感 ★★★★☆(ゆっくりできました)
アクセス実感 ★★★★☆(駅近、好立地)
リピート意欲 ★★★☆☆(行くならパフェじゃなくて…)
接客・スタッフ印象 ★★★☆☆(いたって普通、カフェよりショップメインに感じた)

 

ヤマサンへ訪れたきっかけと店の第一印象

ヤマサン|カフェ|京都・宇治_06

JR宇治駅前の大通りのひとつ奥にあるのが「宇治橋通り商店街」と言われる通り。

有名なところでいくと中村藤吉本店や大阪屋マーケットが立ち並ぶ、宇治観光のメインストリートでもあります。

実は「ヤマサン」目的ではなく、元々は大阪屋マーケットという施設にある「アンティカ ピッツェリア ラジネッロ」にピザに食べに行くのが目的で、その帰りにたまたま見つけて立ち寄りました。

なぜヤマサンにしたのか、たまたま見つけた、というのが本音。

実はランチ前からてくてく散歩していて、疲れていたのと、ランチでゆっくりできなかった事情があり、お茶できるところを探していました。

あちらこちらに老舗のカフェがあったのですが、ヤマサンはひときわ新しく、洗練された外観、そして安く感じたのが決め手でした。

どうやら、お茶や味噌・醤油など発酵食品を手掛けている会社が運営しているようで、入り口付近はお茶・味噌・醤油などを販売しているショップで、その奥にカフェという構造。

ショップはそれなりに人が多かったのですが、奥のカフェは時間帯もよかったのか空いていたので迷わずここにしました。

お店の印象は清潔で綺麗。

たまたま空いている時間だったこともあり、カフェも人がまばらで、甘くて美味しいものを食べたい想いと、暑い中歩いたのでゆっくり休憩しかった想いのどちらも果たすことができました。

 

実食レポ:購入したメニューと率直な感想

ヤマサン|カフェ|京都・宇治_10

濃い抹茶パフェ 880円

 

ヤマサン|カフェ|京都・宇治_08

濃いほうじ茶パフェ 880円

 

ヤマサン|カフェ|京都・宇治_04

その他のパフェ系メニューなら

  • 濃い玄米茶カフェ 880円
  • ぜんざい茶漬け 935円
  • 抹茶シュークリームとお抹茶セット 1,100円
  • 抹茶どら焼きとお抹茶のセット 1,100円
  • 抹茶ロールケーキとお抹茶のセット 1,100円

ヤマサン|カフェ|京都・宇治_01

ヤマサン|カフェ|京都・宇治_02

飲み物系メニューなら

  • 抹茶ラテ 495円
  • ほうじ茶ラテ 495円
  • 濃いグリーンティー 495円
  • お抹茶 600円
  • キリン生ビール 600円
  • 抹茶ビール 700

など。

 

ん?抹茶ビール、なんじゃこりゃ?

 

味の感想

この日は酷暑、お墓参りの帰り、そして昼間の散策。

味はどうかというと、まぁ普通ですよね。

アイスとゼリーとお茶の粉をまぶしたようなわらび餅がセットになっていたので、甘いもの食べたいという欲求は満たされました。

 

見た目の印象(ボリューム・色合い・盛り付け)

ボリュームは不満足、ということはありませんが、ちょっと少ないかな、という印象ですが、それが悪い印象かというとそうでもありません。

ま、こんなもんか!くらいですね。

色合いや盛り付けもとくにマイナスなところはありませんでした。

 

価格とのバランス

この価格が一般的にどうかは判断しにくいのですが、比較的安い方と思います。

宇治駅のすぐ近く、そして宇治観光のど真ん中のグルメストリート、周辺には2,000円前後のかき氷を提供する老舗のお茶屋さんが運営するカフェがいくつも点在。

そんな環境の中で880円で甘いものが食べれて、ゆっくり休憩できるとすれば、コスパは相当高いと思います。

 

お店の空気感・雰囲気:居心地・混み具合・周りのお客さん

カフェスペース

ヤマサン|カフェ|京都・宇治_15

建物の奥にあるのがこのカフェスペース。

綺麗で清潔感があり、とても過ごしやすかったです。

この一番手前のテーブル(写真で切れてるところ)に座ったのですが、このテーブルが一番端で、間仕切りがあり、すぐ横はショップスペースでした。

 

ショップスペース

ヤマサン|カフェ|京都・宇治_11

ヤマサン|カフェ|京都・宇治_12

カフェスペースから見える店内の様子です。

このように入り口すぐはお買い物・お土産購入スペースになっています。

こちらも清潔感がある店内で心地い良いです。

 

スタッフさんの対応:気配り・声かけ・接客態度

まずは可もなく不可もなく、という印象で、少なくとも嫌な気になったりとかは全然なかったです。

せっかくなので、わずかに感じたことを述べると、よく言えばメニューをゆっくり選べました、と言えますし、悪くいえば、こちらが声をかけるまで注文をとりにくることはなかったです。

空気感的にも、お客さんの割合もあってか、ショップのお客様が優先に感じました。

違ったらごめんなさい。

でも怒ってる、とかでは全然ありません。

むしろ、ゆっくりする目的で入店したので、とても心地よく長居させていただきました。

甘いパフェと涼しい店内で体力も回復いたしました。

ごちそうさまでした。

 

アクセス&基本情報:実際に行ってわかった利便性

アクセス

JR「宇治」駅から徒歩約3分の好立地です。

宇治観光のメインストリート沿いにあるので、散策の休憩にぴったりの場所です。

 

基本情報

  • 店名
    ヤマサン
  • 住所
    京都府宇治市宇治壱番66-1
  • 電話
    0774-21-5551
  • 営業時間
    10:00〜18:00(L.O.17:30)
    土日限定でランチ営業あり
    11:30〜14:00(L.O.14:00)
  • 定休日
    木曜
  • SNS
    インスタグラム
    ホームページ

 

駐車場

専用の駐車場はありません。

近隣の有料パーキングに停めてください。

 

ますだ茶舗表門前駐車場

私が駐車したのはこちらです。

お店からは離れていますが、お店の前は宇治観光のメインストリートで激混み&駐車料金が高いので、少し離れたこのあたりの方がおすすめです。

この駐車場の通りには数多くのコインパーキングがあります。

この周辺一体が観光地なので、多少離れても飽きずに散策できます。

 

近隣のおすすめショップ

アンティカ ピッツェリア ラジネッロ

【京都・宇治】アンティカ ピッツェリア ラジネッロの体験・口コミ・本音レビュー|ナポリを感じるピザ屋 in大阪屋マーケット
アンティカ ピッツェリア ラジネッロ|ナポリを感じる宇治のピッツァ前にテレビかなんかで紹介されていて気になってました。しかも大好きなピザのお店。これは行かないわけにはいきません。今回はそんな宇治にあるお店にてくてく行ってきました。評価項目★...

 

モグモグベーカリー

【京都・宇治】モグモグベーカリーの体験・口コミ・本音レビュー|抹茶パンで有名な老舗パン屋
京都・宇治にある昭和53年創業の40年以上続く地元密着型パン屋さんモグモグベーカリー。抹茶系のパンが特に有名。そして有名店「たま木亭」のオーナーのお父さんが経営されていることも魅力のひとつ。価格控えめてコスパも高いおすすめのパン屋さんです。

 

Googleレビューはどうだった?実際の体験との比較

Googleレビューをみて驚きました。

211件の口コミがあり

総合評価3.9

とまずまずの評価でした。

気になる★☆☆☆☆(星1つ)の声を抜粋しますね。

ここ最近の声ですが

注文したのに忘れられていた。 あとから来た人が次々と配膳されているのに全く来ない。 たいして席数もないのに店員はまったく気づかない。 しかも、一番タチが悪いのが女性の店員。 注文をとったのもこの人。 料理が来なくて呼んで目が合って返事もしたのに、 外国人のテーブルのお茶を入れたり伝票持って行ったりしていた。 外国人を優先してこちらを無視し続けていた。 責任者が来ても、対応は最悪。 先に食べていた家族分のお代は結構と「その場」で言われ、断ったがきかなかった。他のお客の前でそう言われて、常人ならそのまま最後まで食べられるわけがない。 本当のお詫びなら会計時に言うし、遠回しに「早く出ていけ」ということなんだと受け取ったので、食事中だったが出ていかざるを得なかった。 外国のお客を優先するなら、日本人お断りと表に書けばよろしいのでは?

とありましたが、私はそんなことなかったです。

注文するまでは放置プレイでしたが、注文後はしっかり対応してくれましたよ。

忙しくて、たまたまそうだったのかもしれませんね。

 

うるさいが、会話はできる

そんなことありませんでした。

でも、もしかしたらショップにお客さんが多かったり、外国人が多かったりするとそうかもしれません。

BGMがガンガン鳴ってる…みたいなことはありません。

 

午後2時以降はランチの提供を停止します

土日はランチを提供しているようで、提供時間は11:00〜14:00のようです。

というルールがあるのに「★1評価をする人もいるんだなぁ」という印象しかありません。

 

店内利用しましたが、お客さんが3組ほどにも関わらず食事が出てくるまでに30分以上かかりました。 オーダーを聞きに来た店員さんの態度も良くなく、時間がかかる等の説明もなく、いい気持ちではありませんでした。 また食事と一緒に頼んだドリンクも忘れられていて(伝票には書いてありました)そちらも残念でした。 ちなみに私たちのすぐ後に入ったお客さんは席について5〜10分してからご飯がないので食事と提供ができないと言われていました。 二度と利用したくありません。

実はこの「待たされた」「時間かかる系」の口コミは少し多かった気がします。

タイミングですかね。

お客さんが多かったり、スタッフのシフトが少なかったり、新人さんだったり。

私の時は全然またされませんでした。

一方で、高評価の方がが多いお店です。

たぶんGoogleの口コミはあまり気にしなくて大丈夫で、行って間違いないと思います。

お店に行ってみて、もしあまりにもお客さんが多いようなら時間を変えてみる、とかの方がいいかもしれません。

 

リピートしたくなるか?また行きたくなるかどうか

個人的には

機会があればまた行きたいお店

です。

正直言うと

「またあのパフェを食べたい」

とかはありません。

じゃあなぜまた機会があれば行きたいのか、というと、私は見つけたのです。

銀鱈の西京焼き定食ランチ|ヤマサン|カフェ|京都・宇治_16

ランチ提供時間外にお店に行ったのですが、店内からPOPの裏側を見つけました。

銀鱈の西京焼き定食 1,580円

なんなんこれ?

興味そそるやん。

隠してたな。(隠してたわけじゃないけど、間違いなく)

これを食べに行きたい。

てか、次のタイミングがあえばぜひこのランチを、と期待しています。

 

まとめ:カフェのヤマサンは高コスパで居心地最高

ヤマサン|カフェ|京都・宇治_17

宇治のメインストリート宇治橋商店街のカフェ「ヤマサン」は

機会があればまた行きたいお店

です。

ぶっちゃけパフェを食べに、「銀鱈の西京焼き定食 1,580円」を試してみたい、が本音。

とはいえ、カフェとしてもコスパが高く、空間の居心地は良いので、ちょっとした休憩にはおすすめです。

あとは今回はカフェ利用だけでショップで買い物しなかったので、次は店内もゆっくりみてみようと思います。

◎価格は全て税込の価格です。営業時間・定休日・メニュー・価格など変動する可能性がありますので「お店に行ってみたい」という方は電話やホームページ・SNSなどで最新情報をご確認ください。